伊方原発3号機をめぐるトラブルに対する抗議
相次ぐ伊方原発の重大事故を受け、緊急申し入れ
四国電力徳島支店ロビーにて抗議文を提出
2020年2月18日、サヨナラ原発徳島実行委員会が四国電力徳島支店に伊方原発3号機をめぐるトラブルに対する抗議文を提出しました。👇
まず、さよなら原発徳島実行委員会の代表・藤永知子さんが抗議文を読み提出しました。対応にあたったのは四電の広報の方でした。
参加者の要求や思い(それに対する広報の返答)
●再生可能エネルギー100%に早くしてください。
返答:なし
●重大インシデントが相次いで起きた事は大変な事だという認識が原子力規制庁の見解だと思いますが、四電として見解は発表するのか?
返答:ただいま、原因究明の対応をしているところでございます。
●四電の社長が中村愛媛知事のところに謝りに行ったが、3日後に「トラブルの原因究明を待たずに不服申し立てをおこなった、あれは何ですか?」
返答:あやまった事とは別の話だ
●今回のトラブルは四電の責任問題、地震や災害が現実に起こりうる時代。人的ミスと災害が重なった場合、アウトなんですよ。きちんと責任を取っていただけるのか?mox燃料も非常に心配
返答:なし
●いつも、対応してくれますが、文書は直接届け、重役会議の議題に上がっているのですか?
返答:はい、伝わっております
●あなたが、会議に出ているのですか?
返答:それは、出ていません
●あなたが、会議に出なければ伝わらないのではないですか?
返答:なし
●チェルノブイリとスリーマイルと福島の原発事故の四電としての教訓は何ですか?
返答:それはこの場では、お答えできません。
●広報だったら、解っていなければならないのでは?答えられないのはおかしいのではないか?
返答:今日はお答えすることはできません。
●後日、答えてくれるのですか?
返答:お答えすることはできません。
●原発に何割が反対しているか、ご存じですか?
返答:すみません、今日はお答えすることはできません。
●あらかじめ、申し入れにくることは、言っていたが、お答えできませんと言う対応はおかしいのではないか?
返答:大勢で来たら迷惑しますので
その言い方はないのではないか?申し訳ないですけど今までこの人数で来ていますよ。
返答:他のお客様の迷惑になると言ったのでありまして、駐車場とか・・・
●有料駐車場に停めて来ましたよ、ちゃんとお金払うところにね。
●以前は応接室だったのに、今日はロビーですし、本当に誠意のない対応ですね。
申し入れを振り返って
事故が起きた時、福島第1原発の事故が、まだ収束していないことからも、多くの人々に迷惑をかけるのは、電力会社だというのは明らかですね。
相次ぐトラブルがあったから、四電に申し入れに行ったという事の認識が欠けていた
広報の人でした。